こんにちは!ギャブハウス真岡の長瀬です。
前回は家に花粉が家に侵入してしまう原因について書かせていただきました。家での花粉対策は、「家に花粉を入れない」「家の花粉を減らす」の2点がポイントになります。今回は「家に花粉を入れない」について書かせていただきます。なるべく家に花粉を入れないためには、「換気による侵入」と「物への付着による侵入」を防ぐことが大切です。
1つ目は、換気は花粉が少ない時間帯にすることです。

換気は花粉が家に入ってくる原因のひとつですが、やり方を工夫することでなるべく花粉を入れずに換気することができます。花粉の飛散量は午前中が少ないとされおり、朝に換気することがポイントです。例えば3LDKのマンション1戸で窓を全開にして1時間換気した場合、花粉飛散シーズンにはなんと約1,000万個の花粉を持ち込んでしまいます。同じ条件で窓を開ける幅を10cm程度にしてレースのカーテンをすれば、持ち込む花粉の量を約4分の1に減らせるのです。花粉シーズンは換気のコツを押さえましょう。
2つ目は、フィルターを付けて換気口からの花粉対策をすることです。小さいけれど意外と家中にある換気口からも、花粉が入ってきてしまうことがあります。換気口にはフィルターをつけて対策しましょう。粘着フィルムシート付きなので、簡単に取り付け・貼り替えができて、使いやすいのがポイント。ほこりが溜まれば、ぺらっと剥がすだけなので、掃除もラクになる優れもの。
簡単にですが、家に花粉を入れない対策2つを書かせていただきました。これからも花粉の季節が続きますので対策しながら少しでも楽に過ごしていきましょう。
また、お住いの事でお困りなことがあればギャブハウス真岡の日光建設株式会社までお問合せください!(^^)!