室内熱中症対策Ⅱ

こんにちは!ギャブハウス真岡の細島です。

日本気象協会が2024年7月23日に梅雨明け予想を発表しました。気象庁からは沖縄から関東甲信地方で梅雨明けの発表がありました。 まだ梅雨明けしていない北陸、東北南部、東北北部の梅雨明けは8月に入ってからとなる見込みです。 梅雨明け後も安定した天気は続きにくく、雨や雷雨が多くなりそうです。

前回は室内熱中症の原因「環境」「体の状態」「行動」の3つの因子によって引き起こされることについて書かせていただきました。今回は熱中症の症状と応急処置について書かせていただきます。

まず、熱中症と思われる症状についてです。以下のような体調の異変を感じたら(あるいは見かけたら)、その方は熱中症にかかっている可能性があります。・顔のほてり・体温が高い・汗のかき方がおかしい(顔がほてるのに汗が出ていない、大量に汗をかいているなど)・体のだるさや吐き気・めまいや立ちくらみ・呼びかけへの反応が鈍い、意識が遠のく・まっすぐ歩けない・筋肉痛や手足の痙攣・頭痛などただ、こうした体調の変化は人によって感じ方が異なる上、同じ環境にいても、一人ひとりの体の状態や行動などによって熱中症のかかりやすさは違ってきます。誰もが熱中症にかかる可能性があることを忘れず、体調の変化を感じたら、早めに応急処置や医師の診断を受けましょう。

次に熱中症が疑われるときの対応ですが熱中症は急速に症状が悪化することもあるため、重症度が高いときはもちろん、軽症でも症状が改善しないときは医療機関を受診しましょう。

軽症の場合は涼しい場所へ避難して服をゆるめ、体を冷やし、水分・塩分を補給しましょう。誰かがついて見守り、良くならなければ、病院へ。・中等症の場合は軽症と同様の処置をして、すぐに医療機関を受診しましょう。・重症の場合は救急車を呼び、到着までの間、積極的に冷却しましょう。

簡単ではありますが、熱中症の症状と熱中症が疑われるときの対応について書かせていただきました。まだまだ暑い日が続くと思いますが各々熱中症対策をして乗り切りましょう。

また、お住いの事でお困りなことがあればギャブハウス真岡の日光建設株式会社までお問い合わせください!(^^)!

【狭小住宅Ⅲ】

こんばんは施工監理担当の広瀬です。

今回も引きつつ”き狭小住宅について書いていきたいと思います。

狭小住宅は周囲を建物に囲まれがちですが、高窓や天窓を設けることで自然光を取り込みやすくなります。              高い位置に設置された窓からの光は部屋の奥まで届きやすく、空間をより広く、明るく感じさせます。                吹き抜けを採用したいと考えているなら、天窓もあわせて設置するのがおすすめです。                       天窓からの直射日光が住宅の奥まで届き、明るくあたたかい居住空間を実現できます。

吹き抜けや天井を高くすると、狭小住宅に開放感が生まれます。吹き抜けがあることで視界が縦方向に広がり、部屋がより広く感じられます。 狭小住宅は構造上、1階部分の採光や通風が課題となることがありますが、吹き抜けを設けることで問題解決につながります。

狭小住宅は一般的に、50平米以下の敷地に建設される家を指します。

狭小住宅の間取りを考える際は、以下のポイントをじっくりと検討しましょう。

・空間は細かく仕切らない

・水回りは一箇所にまとめる

・廊下を極力なくす

・オープン階段で圧迫感を減らす

・高窓や天窓で採光を確保する

・吹き抜けや天井を高くして開放感を出す

これらの項目を踏まえて自分だけの住宅を考えてみて下さい。

ご依頼はギャブハウス真岡まで!

鉄骨製品検査

こんにちわ。ギャブハウス真岡の髙橋です。

ギャブハウス真岡は住宅部門になりますが、弊社は日光建設㈱という建設会社になります。

本日は現在、施工させて頂いております、倉庫の鉄骨の製品検査になります。今回の鉄骨屋さんは、栃木県の市貝町にあります。

事務所にて書類的な打合せや説明を終え、早速工場へ。

工場の一角に、製造された、柱が並んでいた。柱のメンバーは □-250*250*12 □-250*250*9

柱の柱脚部は32mmのベースプレートには、アンカーボルトの穴が正確にあけてあります。

今回の柱脚はピン工法になりますのでベースプレートが基礎の上にたちます。

こちらは、梁になります。 H-340*250*9*14

あけられたボルト穴の位置が正確であることを確認いたしました。

同席した超音波探傷試験担当者による鉄骨内部の傷等の確認をしました。

試験の結果が製品制度許容差内であることを確認しました。

事務所に戻り検査書類に記名をして検査の終了となりました。

鉄骨工事のご相談もお受けすることが出来ますのでお気軽にご相談ください。

                  ギャブハウス真岡  髙橋

猛暑に向けてエアコン掃除

こんにちは!ギャブハウス真岡の小菅です!

最近は一段と暑くなりましたね…エアコンが活躍しますよね!!  なので今回はエアコンの簡単なお掃除についてお話しします!!

作業としては五つほどの作業になります!

・1 エアコンフィルターを外す前に掃除機でほこりを吸う

・2 フィルターを外して水洗い フィルターを乾燥させる

・3 エアコン本体をブラシやタオルで掃除する

・4 ホームセンターなどで売っているエアコンクリーナーで洗う

・5 フィルターを戻して送風運転をする

以上の五つです!!

忙しくて最後まで出来ない方は1~3の作業をするだけでも冷え方や節電になるので是非試してみてくださいね!!

今回は自宅で出来る簡単な紹介ですが、業者クリーニングに頼む方法もあります!

住まいのことなら是非ギャブハウス真岡までご連絡ください!!

室内熱中症対策!

こんにちは!ギャブハウス真岡の細島です。

最近は6月と思えない気温で暑い毎日を過ごしていると思います。そこで今回は熱中症について書かせていただきます。

まず、熱中症の発生状況ですが総務省消防庁によると、熱中症になって救急搬送される人の数は、2018年に約9万5000人と前年の約1.8倍に急増しています。その後も、2021年を除いて毎年6万人から7万人が救急搬送されるなど、夏の熱中症対策は必須となっています。また、医療機関での診断では、入院の必要のない軽症が60%以上、入院診療となる中等症が30%以上、3週間以上の長期入院が必要な重症も2%強、さらには死亡例もあるなど決して油断できません。まずは熱中症にならないよう対策することが大切です。また、熱中症による救急搬送の発生場所が最も多い場所は住居(敷地内すべての場所を含む)になります。住居には室内以外に庭・ベランダなども含まれ、室内での熱中症対策が十分でなかったことや、庭やベランダだからと熱中症への注意を怠ったことなどが考えられます。

室内熱中症の原因は「環境」「体の状態」「行動」の3つの因子によって引き起こされます。環境の変化によって体のバランスが崩れ、汗や皮膚温度による体温調整が難しくなり、体温が上昇してしまうのです。

「環境」気温(室温)が高い/湿度が高い/日当たりが良い/閉め切った屋内または部屋が狭い/部屋にエアコンがない/急に暑くなった日/熱波の襲来など、近年は夜間も気温が下がりきらず、就寝中に室内熱中症になるケースもニュースなどでよく見かけます。夜間もエアコンを使って適切な室温・湿度を保てば、室内熱中症の対策になります。タイマーで数時間後にオフにする設定もありますが、明け方まで寝苦しくなることも多いため、エアコンはつけたままにすることも考えましょう。その場合は設定温度に注意し、冷えすぎないようにしましょう。オンオフを繰り返すほうが逆に電気代がかかることもあります。

「体の状態」高齢者・乳幼児・肥満と診断された方など/下痢やインフルエンザでの脱水状態/糖尿病や精神疾患といった持病/二日酔いや寝不足といった体調不良/低栄養状態などが挙げられます。

「行動」

激しい筋肉運動や慣れない運動/長時間の屋外作業/水分補給ができない状況、たとえデスクワークであまり動いていなくても、水分は体から失われていきます。しかも喉の渇きはしばらく続くと慣れてしまい、水分不足に気づきにくくなることもしばしば。在宅ワーク中なども、適度に休憩を取り、積極的に水分補給をするようにしましょう。

デスクワーク中やくつろいでいるとき、就寝中など、室内での熱中症は活発に活動していなくても起こります。次回は室内熱中症を予防する対策について書かせていただきます。

また、お住いの事でお困りなことがあればギャブハウス真岡の日光建設株式会社までお問い合わせください!(^^)!

「狭小住宅」Ⅱ

こんばんは施工監理担当の広瀬です。

狭小住宅でも住みやすい暮らしは実現できます。         具体的には、以下7つのアイデアを採用するのがおすすめです。

  1. 空間は細かく仕切らない
  2. 水回りは一箇所にまとめる
  3. 廊下を極力なくす
  4. スキップフロアやロフトで縦の空間を活用する

狭い敷地で家を建てるときは広さを感じさせるために、部屋を細かく仕切らず、開放感を持たせる設計を採用しましょう。

壁を減らして大きな空間を作り、視線を遮らないようにすることで、圧迫感を減らし、ゆとりを感じられる住まいになります。

また、収納スペースを壁際にまとめて配置することで、生活空間を広く使える工夫を取り入れてもよいでしょう。

限られたスペースを有効活用するために、水回りの設備を1か所にまとめるのもおすすめです。

たとえば、洗面台の隣に洗濯機と乾燥機を設置すると、洗濯から乾燥、洗面を少ない敷地でスムーズに行えます。さらに、洗面室とキッチンを横並びにすることで、ながら作業もしやすくなるでしょう。

小さな工夫によって、限られたスペース内で複数の機能を持たせることが可能です。

狭小住宅の設計では床面積を無駄にしないためにも、廊下のような移動専用のスペースは極力減らしましょう。

廊下の壁に収納を設置したり、棚を置いて書斎として利用したりなど、空間を有効活用するなどの方法が考えられます。

廊下を極力なくすことで、LDKを広々とした空間にしやすくなるはずです。

狭小住宅において、スキップフロアやロフトを取り入れる設計が人気を集めています。

スキップフロアは床面の一部に段差を設けて中間層を作り出す設計のことで、床面積をより有効活用できるのが特徴です。

たとえば、階段の踊り場を活用したものや、リビングの一部を少し下げた半地下式などがあります。

一方で、ロフトは天井を高くすることで部屋の一部を2つに分割してスペースを作るものです。

ロフトの場合は収納スペースとして機能するほか、洗濯物干しや書斎としても利用できるでしょう。

次回も狭小住宅快適な生活!のアイデアをご紹介したいと思います。

日本一の石切山脈

ギャブハウス真岡の髙橋です。

昨年だったとおもうのですが、テレビで見て感動して行ってみたいと思っていました日本一の石切山脈に行ってみました。

場所はお隣茨城県ということで近いのですが、なかなか機会がありませんでした。

確かテレビで見たときは空の上からの画像だったので高い山の上をイメージしておりましたが、国道から登ってすぐの所にあり一瞬がっかりしましたが、いざ目の前にすると感動的な景色です。

こちらは茨城県笠間市稲田の砕石場に雨水が自然に溜まりできたものだそうです。

稲田石は今から約6千年前に誕生しました。海底深くで長い時間をかけ冷えて固まり、世界でも類を見ない真っ白な御影石になりました。通称「石切山脈」と呼ばれるこの山地は、八溝山系東西約10km、南北約5kmの広大な地域で採掘され、地下は深さ1.5kmに及ぶ岩石帯で、明治32年から100年以上続く「稲田石」の日本最大級の彩掘現場です。

稲田みかげ石の魅力が表現された作品も展示されています。

笠間と言えば栗が有名ですね。敷地内にはモンブランのお店もあり出来立てのモンブランを堪能することが出来ます。休日の半日位のお出かけに丁度良いです。

皆様も是非行かれてみてはどうでしょう。

ギャブハウス真岡の髙橋でした。お家のお困りごと相談お待ちしております。

梅雨対策

ギャブハウス真岡の小菅です!

今回はこれからの梅雨に向けてのカビ対策についてお話ししたいと思います。

カビは、「温度」「湿度」「栄養分」の3つの条件がそろったときに発生します。                            温度は5~35度、湿度は80%以上、カビの栄養分となるのは、食べ物の食べこぼしや皮脂、水垢などの汚れです。                              カビの胞子は空中を浮遊しており、条件の合う場所に胞子が落ちると、とたんに増殖します。カビが増えると汚れやにおいが発生するだけでなく、家が傷む原因の可能性もあります。

カビが発生しやすい場所と対策ですが、

・浴室  入浴後はお湯と水を流して壁などの洗剤汚れ等を洗い流す。また、水切りスクレーパーやタオルで水滴を残さない。

・洗濯機 梅雨入り前に洗濯槽クリーナーでカビを落しておくと繁殖を防げる。

・衣類 洗濯後は衣類の間隔をあけて干すこと。タンスやクローゼットの中に除湿剤を入れておくこと。

・キッチン 収納部はこまめに開閉して換気をすること。

・下駄箱 こまめに換気をする。

以上のことでカビ対策ができるので是非参考にしてください!

お住まいのことならギャブハウス真岡までご連絡ください!!

家を建てる時にできる花粉対策

こんにちは!ギャブハウス真岡の細島です。

今回は、家を建てる時にできる花粉対策について書かせていただきます。新築を建てる際に家そのものに花粉対策ができれば、花粉症の根本的な解決ができる可能性があります。

1つ目は、家の気密性を高めることです。家の気密性を高めると、花粉対策として高い効果があるでしょう。高気密・高断熱の高性能住宅は、家の隙間がほとんどないため、外の花粉が家の中に入りづらくなります。さらに、外気の影響を受けにくい「計画換気」で室内の空気を循環させるため、空気の温度・質を一定に保ち、常にきれいな状態にできるメリットがあります。こうした高性能住宅の建築コストは高くなりますが、花粉症への有効性や家族の健康維持を考えると、検討してみてもいいかもしれませんね!

2つ目は、24時間換気システム『第1種換気』を導入することです。 

第1種換気給気口と排気口の両方に換気扇を設置する方法。室内の空気循環をコントロールできる。熱交換システムで、室内の温度を一定に保つことができる。
第2種換気給気口のみに換気扇を設置する方法。工場・病院に多い。室内の気圧が高いため、外からの侵入が防げる。排気が弱く、室内に湿気がたまりやすい。
第3種換気排気口のみに換気扇を設置する方法。すべての部屋に給気口設置が必要。設置コストや電気代が安い。熱交換システムに対応していない。

花粉対策として、室内の空気を一番きれいに保ちやすい換気システムは、第1種換気です。さらに給気口で高機能フィルターを使えば、外気を取り込む際に空気のろ過ができ、家の中に花粉を入れないようにすることが可能です。花粉症の症状が、外よりも家の中の方がひどいと感じる方にとって、有効な方法だと思います。

3つ目は、家の中に花粉を持ち込まない玄関を作ることです。洋服や髪の毛についた花粉を外で払い落とすことは有効な対策ですが、完全には落とすことは難しいでしょう。玄関の近くに、花粉が付いた上着・帽子・靴を収納できるような「シューズクローク」を設置しておくと花粉を室内に持ち込むのを防げます。さらにおすすめは、手軽に使えるハンディタイプの掃除機を置くこと。残った花粉を吸い取れるため、花粉対策として有効です。

簡単にですが家を建てる時にできる花粉対策について書かせていただきました。

また、お住いの事でお困りなことがあればギャブハウス真岡の日光建設株式会社までお問い合わせください!(^^)!

「狭小住宅」

こんばんは施工監理担当の広瀬です。

今回は狭小住宅について考察していきます。

狭小住宅とは50平米以下(15坪程度)の敷地に建設される家を指します。 まず狭小住宅のメリット・デメリットを解説していきます。

*狭小住宅のメリット

  1. 固定資産税を抑えられる
  2. 都心部の立地条件のよいエリアに住まいを持てる
  3. 都心部で立地がよければ、車を持たない暮らしを実現可能
  4. 生活動線がシンプル・コンパクトな家になる
  5. 掃除の手間が減る                                        狭小住宅は小さな敷地に家を建てるため、固定資産税を低く抑えられます。特に、スキップフロアは天井の高さが1.4m以下、床面積が直下階の2分の1未満などの条件を満たせば床面積に含まれず、税負担をさらに減らすことも可能です。生活空間がコンパクトにまとまるため、掃除も楽になるでしょう。                                              

*狭小住宅のデメリット

  1. 家族が増えた場合に手狭になる
  2. 建築費が割高になることもある
  3. 隣家とのプライバシー確保に工夫が必要
  4. 外壁のメンテナンスが大変な場合もある
  5. 住宅密集地の場合は採光や通風に配慮しなければならない     ほかにも、狭小住宅の場合は3階建てにするケースも多く、階段の登り降りがネックになることも。開放感や採光を確保するために吹き抜けを設置することもありま、冷暖房の効率が下がる場合もあるため、高気密・高断熱な家づくりが重要になります。

次回は狭小住宅でも住みやすい暮らしを叶える間取りアイデアを考えていきます。